スポンサーリンク
ダイハツ・ムーヴには、どんな欠点、長所があるのでしょうか。
ネット上の情報や、ディーラー営業の友人からの情報を集計して、欠点、短所、長所、口コミ評判を中心に紹介します。
今回の記事は、直接営業マンに聞いたお客さんからの声だけでなく、多くのネット上の意見も網羅しています。
ムーヴ購入の参考になればと思います。
エンジンパワー、加速の欠点、長所
ムーヴ、特にNAエンジン搭載車は、加速が悪い、パワー不足。という声が多くあがっています。
軽自動車のNA車全般に言えることですが、パワー不足感は否定できません。
ムーヴのNAエンジンは、ホンダのN-WGNよりもパワーが低く、スズキのワゴンR、日産デイズのようなハイブリッドモーターの搭載もありません。
ですから、どうしてもパワー不足感が出てしまいます。
NAエンジンの出力、モーター出力、車両重量をざっと紹介します。
【ムーヴ】
エンジン出力・・・52ps
車両重量・・・820kg~
【ワゴンR】
エンジン出力・・・49ps
モーター出力・・・2.6ps
車両重量・・・730kg~
【N-WGN】
エンジン出力・・・58ps
車両重量・・・850kg~
【デイズ】
エンジン出力・・・52ps
モーター出力・・・2.0ps
車両重量・・・830kg~
ターボエンジン搭載車は、Dアシスト(パワーモード)を使えばかなりパワフル感がある。と好評で、加速が悪い。という声はほとんどありません。
カスタム系にしかターボエンジンが設定されていない車種もある中で、ムーヴは標準モデルにもターボエンジンが設定されています。これは良い点ですね。
ワゴンR、デイズは、それぞれスティングレー、ハイウェイスターにしかターボエンジンが設定されていません。
スポンサーリンク
安全装備の欠点、長所
ムーヴには、スマートアシストⅢが搭載されています。
これは、タントに搭載されている最新のものよりも一世代前のものです。
スマートアシストⅢの機能は、以下の6つです。
・衝突警報機能
・衝突回避支援ブレーキ機能
・車線逸脱警報機能
・誤発進抑制制御機能
・先行車発進お知らせ機能
・オートハイビーム
ステアリング操作支援や、クルーズコントロール機能が搭載されていません。
性能的には、スズキのワゴンRと同程度で、ホンダのN-WGNや、日産のデイズには劣ります。
また、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグは、Xターボ、RSハイパーにオプション設定されているだけで、それ以外のグレードではオプションでも設定されていません。
おそらくフルモデルチェンジまでアップデートされることはないでしょうから、予防安全性能がちょっと低い。というのは欠点になります。
燃費の欠点、長所
ムーヴのカタログ燃費は、NA車が31.0km/L、ターボ車が27.4km/Lと、カタログ燃費は悪くありません。
実燃費は、NA車、ターボ車ともに20km/L程度と、特にNA車のカタログ燃費と実燃費の差が大きくなっています。
実燃費で20km/L程度というのは、ワゴンRには劣りますが、N-WGNやデイズと比べると決して悪いわけではありません。
ただ、実燃費カタログ燃費との乖離が10km/h程度もあることで、実燃費が悪い。という口コミがあるのも事実です。
スポンサーリンク
荷室の欠点、長所
ムーヴの荷室は、後部座席を倒しても段差ができる、傾斜ができるということで、少し使いづらい。という声があがっています。
ムーヴの荷室は、後部座席を倒すと、一応フラットな感じにはなりますが、結構傾斜ができます。
ムーヴの荷室
出典https://www.daihatsu.co.jp
荷室は、ホンダのN-WGNが、フラットにできる上に、その下段にも収納スペースができるので、優秀です。
N-WGNの荷室
出典https://www.honda.co.jp
デザインの欠点、長所
次に、ムーヴのデザインについてみていきましょう。
デザインに対する評価は、標準モデルは、質感が低い、安っぽい。という声が結構あがっています。
特にインテリアについて。標準モデルのインテリアは、加飾が少なくプラスチック感が強く、質感はそれほど高くありません。
標準モデルでも、上級グレードなら、インテリアにピアノブラック加飾が入ります。
一方で、カスタム系は、LEDヘッドライトが標準装備で、インテリアもピアノブラック加飾など、質感が高くまとめられています。
カスタム系のデザインに関しては、かっこいい。質感が高い。という声が多くなっています。
カスタム
出典https://www.daihatsu.co.jp
スポンサーリンク
乗り心地、快適性の欠点、長所
ムーヴは、段差を乗り越えた時のショックなど、足回りの乗り心地は、優秀です。
特に標準モデルの乗り心地は柔らかめで、街乗りで快適です。
ムーヴには、フォースコントロールという考え方が用いられています。
フォースコントロールとは、剛性の高いボディ、適切なチューニングを施したサスペンションなどにより、前後の縦揺れ、左右のふらつきを抑制するというものです。
音に関しては、NAエンジン搭載車は、エンジン音が気になる。ロードノイズが気になる。など、音に関してはちょっと気になるという声が多くあがっています。
また、ムーヴカスタムのターボエンジンを搭載したRS系のグレードは、15インチタイヤが採用されており、乗り心地が硬い。という意見もあります。
まとめ
ムーヴは、乗り心地が良く、使い勝手も良い、よくできた車ではあると思うのですが、ライバル車と比べてとがった部分がありません。
ライバル車には、N-WGNのパワフルなエンジンや、ワゴンRの低燃費、デイズのプロパイロットなど、それぞれ目立った特徴があります。
ムーヴの長所、欠点を知った上で、後悔のない車選びをしたいですね♪
ムーヴ購入の前に
クルマを売るなら、一括査定を使わないともったいないです。
下取り価格よりも数十万円高い値段が提示された。という例も珍しくありません。
高く売れた分グレードを上げたり、オプションをつけたりすることができます。
一括査定について詳しくはこちらで解説しています。不安な方は一度読んでみて❗
スポンサーリンク