スポンサーリンク
新型ノア/ヴォクシーには、さまざまな新機能が搭載されています。
特に、「アドバンストドライブ」と「アドバンストパーク」について、必要か、いらないか。と悩んでいる方が多いようです。
ここでは、新型ノア/ヴォクシーのアドバンストドライブと、アドバンストパークは、どんな機能なのか。必要なのか、いらないのか。などを紹介していきます。
アドバンストドライブ(渋滞時支援)
新型ノア/ヴォクシーに搭載されているアドバンストドライブは、高速道路や自動車専用道路を0~40km/hで走行中、ドライバーが前を向いている状況下で、渋滞で停車した時、3分以内であればドライバーによる操作なしで再発進することができる、渋滞時支援機能に特化したものです。
レクサスLSやMIRAIに搭載されているアドバンストドライブには、車線変更支援機能、追い越し支援機能、分岐走行支援機能が搭載されているのですが、新型ノア/ヴォクシーには、それは搭載されていません。
ただ、新型ノア/ヴォクシーには、トヨタセーフティセンスの機能として、レーンチェンジアシスト機能が搭載されています。
アドバンストパークとは
新型ノア/ヴォクシーに搭載されているアドバンストパークは、ハイブリッド車はリモート機能付で、ガソリン車はリモート機能なしです。
リモート機能付は、車外に降りてスマホを操作するだけで、自動で駐車することができます。
リモート機能がないものは、車内でスイッチを押すことで、自動で駐車することができます。(シフト操作以外)
ハイブリッド車のアドバンストパーク(リモート機能付)は126,500~143,000円、
ガソリン車のアドバンストパーク(リモート機能なし)は、93,500円~110,000円です。
スポンサーリンク
アドバンストドライブは、必要か、いらないか
アドバンストドライブ機能は、レーンチェンジアシスト、ブラインドスポットモニター、パーキングサポートブレーキ機能などとセットのオプションとなっています。
ですから、渋滞している高速道路を頻繁に走行する人だけでなく、車線変更に自信がない人にとっては、つけたほうがいいオプションと言えます。
車線変更を普通にすることができるなら、3分以内なら渋滞からの再発進ができる。という程度の機能になってしまいますから、個人的には、いらないと感じます。
アドバンストパークは、必要か、いらないか
新型ノア/ヴォクシーに搭載されているアドバンストパークは、とても性能が高く、スムーズに自動で駐車することができます。
ですから、運転が苦手で駐車に自信がない人には、リモート機能の有無にかかわらず、とても頼もしい機能です。
駐車が苦手ではない人でも、狭い駐車場で乗り降りに苦労する場面が多い場合は、スマホ操作で外から駐車、出庫をすることができる、リモート機能付のアドバンストパークは、とても便利です。
駐車が苦手ではない人にとっては、リモート機能なしのアドバンストパークは、いらないでしょう。
アドバンストドライブも、アドバンストパーク(リモート機能付)も、大衆車としては革新的な新機能です。
それなりにオプション価格は高いので、せっかくつけたのに、使わなかった。となってしまってはもったいないですし、やっぱり欲しかった。と後悔しても、後付することはできません。
自分の運転技術や、道路の状況を考えて、適切に選択していきましょう。
新型ノア/ヴォクシー購入の前に
クルマを売るなら、一括査定を使わないともったいないです。
下取り価格よりも数十万円高い値段が提示された。という例も珍しくありません。
高く売れた分グレードを上げたり、オプションをつけたりすることができます。
スポンサーリンク